約5千文字の依頼原稿に7千文字以上の追記依頼を突き付けてくる案件は下請法第2項第4号に違反している可能性があるし、著名原稿には著作人格権における公表権(著作権法第18条)氏名表示権(同第19条)同一性保持権(同第20条)名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利(同第113条6項)があるし。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
そんなん無視したらアカンでしょう!っていう方面からの依頼でこういう事が起きたりする。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
物書きやクリエイター、コンテンツに関わる会社さんが法律に詳しくなる事でこの国のコンテンツ産業は発展していく側面もあるんよ。
もちろんそんなお説教メール以上にクリエイティブははっきり突きつけるけど
っていうか50年以上に渡るVRとエンタメの研究の歴史にと未来について、一般の人でもわかる文体で、現存かつ将来的に参照可能な資料や画像、動画を添えて5,000文字に収めるのがどんなに大変か…。俺が大変なのは構わんけど、資料のフェアユースや将来の保全性を考えてWebに寄稿するの大変なんやで…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
研究者や物書き、多くのクリエイターが、惰性で出来上がった悪習にモチベーションを削がれずに、最新の法律やメソッドを駆使して主張すべき主張は良い具合に発揮させて、どんなクリエイティブを発揮して権利と表現をお金に替えていくべきなのか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
についてはいつでも言語化できるようにしておきたい。
っていうかモチベーションを削がれる事なく、サステナビリティがある環境の維持のために最低限の権利発動ができるなら、クリエイションの全てをお金に替える必要すらないんだよな…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
Twitterでの日々の雑文や、ボランティア作文が価値を生む事も多くあって、今後Webの世界は永続性が重要になる感ある
ちなみに5千字の原稿に7千字の「追記」ではなく「修正依頼」を喰らったら、それはレビュー者を指導教員とか共著者と呼ばねばならんやつで、もしくは依頼者がアホか、フォーマットがザルか、執筆者のスキルがアサッテの方向かだ。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
でそんなメディアは効率悪すぎて誰向けに書いてるかわからなくなる。
ちょうど2年前のSIGGRAPH2018での24時間なんだけど、VRって一体誰がいつ提案して作ったのか、明らかになったようで、実は同時期にいろんな分野で同じ事を考えた人たちがたくさんいて、その後何度も流行と氷河期を繰り返してきた事がわかるTwitter投稿群を見つけた。 https://t.co/IM5yFZbrk7
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
足で稼いでナマで貴重なプロト機材の動画を撮って残したり生きてる偉人たちと写真撮ったりして、TwitterやYouTubeって無料で観れるかもしれないけど本人たちのオレオレ著書やインタビューでも出てこないようなスゲーカオスな史実を残していたりするんだよな…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
ねみぃ…おはようございます
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 27, 2020
The Valley of Orion via NASA https://t.co/kCLl2POktq pic.twitter.com/7Vd2sEbS0d
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
有名になりたい人
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
まずは丁寧に仕事して
こういうやつhttps://t.co/qixIFciEHe
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
久しぶりに研究者のキャリアデザイン相談と
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
PIとしての研究のストラテジーから実行までの
深い話から実行までの道筋をつくった90分
いのちの輝きくんみたいなボタンいいな…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
「え、リモートじゃないの展」 / デジハリの授業の展覧会 #日々短文雑記|落合陽一 @ochyai #落合陽一 https://t.co/TpcE2G7HZh
— 藤吉香帆 (@kahofujiyoshi) August 28, 2020
受講生一同がんばってます!よろしくお願いします!
🐶ENDLESS SUMMER🐱
— KMNSTREET@KMNZ公式 (@KMNSTREET) August 28, 2020
いよいよこのあと21:00から開演!
KMNZ LIVE「ENDLESS SUMMER」
ライブのハッシュタグは#KMNZSUMMER
すでにリハーサルから2人は元気いっぱい🐶🐱🌟
HZのみなさんお楽しみに😎 pic.twitter.com/psuz0see8V
#KMNZSUMMER 2週目観ながら#フィットボクシング たのちい(はずした pic.twitter.com/9twNZ2HFWM
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
本 日 は 🐶 🎧 🐱
— 二宮明仁 (@aktona) August 28, 2020
K M N Z L I V E
E N D L E S S S U M M E R
盛 り あ げ て こ う ‼️#KMNZ #KMNZSUMMER #KMNZLIVE pic.twitter.com/zZVADkhOgy
本日のセトリ
— ぽんゆず (@pnyz_ouu) August 28, 2020
#KMNZSUMMER pic.twitter.com/IDFwT9rAvI
#フィットボクシング 連続100日突破してたの
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) August 28, 2020
#NintendoSwitch pic.twitter.com/cMeKP0gSjV
約5千文字の依頼原稿に7千文字以上の追記依頼を突き付けてくる案件は下請法第2項第4号に違反している可能性があるし、著名原稿には著作人格権における公表権(著作権法第18条)氏名表示権(同第19条)同一性保持権(同第20条)名誉声望を… https://t.co/wjltr47bvl
そんなん無視したらアカンでしょう!っていう方面からの依頼でこういう事が起きたりする。 物書きやクリエイター、コンテンツに関わる会社さんが法律に詳しくなる事でこの国のコンテンツ産業は発展していく側面もあるんよ。 もちろんそんなお説… https://t.co/IRkLwW0rph in reply to o_ob
っていうか50年以上に渡るVRとエンタメの研究の歴史にと未来について、一般の人でもわかる文体で、現存かつ将来的に参照可能な資料や画像、動画を添えて5,000文字に収めるのがどんなに大変か…。俺が大変なのは構わんけど、資料のフェアユ… https://t.co/vu41ROQObt in reply to o_ob
研究者や物書き、多くのクリエイターが、惰性で出来上がった悪習にモチベーションを削がれずに、最新の法律やメソッドを駆使して主張すべき主張は良い具合に発揮させて、どんなクリエイティブを発揮して権利と表現をお金に替えていくべきなのか についてはいつでも言語化できるようにしておきたい。 in reply to o_ob
っていうかモチベーションを削がれる事なく、サステナビリティがある環境の維持のために最低限の権利発動ができるなら、クリエイションの全てをお金に替える必要すらないんだよな…。 Twitterでの日々の雑文や、ボランティア作文が価値を… https://t.co/N7qm6UfbwS in reply to o_ob
ちなみに5千字の原稿に7千字の「追記」ではなく「修正依頼」を喰らったら、それはレビュー者を指導教員とか共著者と呼ばねばならんやつで、もしくは依頼者がアホか、フォーマットがザルか、執筆者のスキルがアサッテの方向かだ。 でそんなメデ… https://t.co/sypaPNzBs4 in reply to o_ob
ちょうど2年前のSIGGRAPH2018での24時間なんだけど、VRって一体誰がいつ提案して作ったのか、明らかになったようで、実は同時期にいろんな分野で同じ事を考えた人たちがたくさんいて、その後何度も流行と氷河期を繰り返してきた事… https://t.co/dktqOV4Z4C
足で稼いでナマで貴重なプロト機材の動画を撮って残したり生きてる偉人たちと写真撮ったりして、TwitterやYouTubeって無料で観れるかもしれないけど本人たちのオレオレ著書やインタビューでも出てこないようなスゲーカオスな史実を残していたりするんだよな…。 in reply to o_ob
ねみぃ…おはようございます
The Valley of Orion via NASA https://t.co/kCLl2POktq https://t.co/7Vd2sEbS0d
有名になりたい人 まずは丁寧に仕事して
こういうやつ https://t.co/qixIFciEHe in reply to o_ob
久しぶりに研究者のキャリアデザイン相談と PIとしての研究のストラテジーから実行までの 深い話から実行までの道筋をつくった90分
@GOROman いのちの輝きくんみたいなボタンいいな… in reply to GOROman
RT @kapow__: 「え、リモートじゃないの展」 / デジハリの授業の展覧会 #日々短文雑記|落合陽一 @ochyai #落合陽一 https://t.co/TpcE2G7HZh 受講生一同がんばってます!よろしくお願いします!
RT @KMN_STREET: 🐶ENDLESS SUMMER🐱 いよいよこのあと21:00から開演! KMNZ LIVE「ENDLESS SUMMER」 ライブのハッシュタグは #KMNZSUMMER すでにリハーサルから2人は元気いっぱい🐶🐱🌟 HZのみなさんお楽しみ…
#KMNZSUMMER 2週目観ながら #フィットボクシング たのちい(はずした https://t.co/9twNZ2HFWM
RT @aktona: 本 日 は 🐶 🎧 🐱 K M N Z L I V E E N D L E S S S U M M E R 盛 り あ げ て こ う ‼️ #KMNZ #KMNZSUMMER #KMNZLIVE https://t.co/zZVADkhOgy
RT @pnyz_ouu: 本日のセトリ #KMNZSUMMER https://t.co/IDFwT9rAvI
#フィットボクシング 連続100日突破してたの #NintendoSwitch https://t.co/cMeKP0gSjV